株式投資などの資産運用で得た利益は口座から引き出さずに再投資に回すことで複利の効果で資産の増加を加速することが出来ます。
私も株式投資で得た利益は再投資に回しているのですが、受取配当金は銀行口座に入金する方式にして再投資には回していません。
また、株式投資で得た利益に対する税金は確定申告後に証券口座から出金して、株式投資の儲けから払うようにしています。
私は株式投資の元本が250万円だったのですが、上記のように運用していますので、投資元本を250万円以降は追加入金していません。
今後も資産運用は証券口座の中の資金の範囲内でやりくりして、自身の預金口座のはサラリーマンの給与収入で少しずつ残高を増やして、余裕資金を増やしていこうと目論んでいます。
そうすることで、仮に50歳あたりでサラリーマンを早期リタイアした場合も、数年間は預金口座から生活費を取り崩すことが出来ますので、生活費を株式投資で稼ぎださなければならないというプレッシャーにさらされずに済むかなと思っています。
私の書籍「割安成長株で2億円 実践テクニック」好評発売中。
Twitterでもつぶやいています。
ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。