今日は昨年の私の銘柄別損益ランキングを報告します。
含み損益は含まず、すべて利益、損失確定ベースとなります。
結果はご覧の通り。
銘柄名 | 損益 |
バリューデザイン | 7,731,635 |
アールプランナー | 3,020,144 |
イオンフィナンシャルサービス | 2,074,777 |
紀文食品 | 1,831,987 |
神鋼環境ソリューション | 1,783,747 |
コーユーレンティア | 859,812 |
エフ・コード | 397,465 |
ファブリカコミュニケーションズ | 99,000 |
ラストワンマイル | 81,000 |
バリオセキュア | 55,037 |
三和油化工業 | 50,200 |
イー・ガーディアン | 31,487 |
CS-C | 19,385 |
日本電解 | – |
ライフドリンク カンパニー | -10,800 |
ハビックス | -245,350 |
遠州トラツク | -402,303 |
FUJIジャパン | -436,775 |
アルヒ | -638,253 |
昨年はバリューデザインの利益確定が貢献しました。
バリューデザインはJNSホールディングスが市場で株式を買い進めていたことで株価がつりあがりました。
私は買付価格から2.5倍以上に上昇したタイミングでいっきに全株利益確定。
その後同社の株価は大きく下落し、いまや私の買付したころの価格あたりまで下落、キャッシュレス関連銘柄として成長を期待して購入したのですが、業績は低空飛行です。
また、年末に1,800株のうち300株だけ利益確定したアールプランナーが2位にランクインしました。
いっぽう今年一番大きな損失となったのはアルヒで、PER倍率や中期経営計画を見て買い時と判断したのですが、購入後すぐに含み損に転落して、含み損が10%を超えたあたりで撤退しました。
その後同社の株価はさらに下落しており、早い損切りによって救われました。
今日は2021年単年の銘柄別損益を紹介しましたが、明日は2003年8月~2021年12月までの売買全銘柄の損益ランキングベスト30、ワースト30を公開します。
私の書籍「割安成長株で2億円 実践テクニック」好評発売中。
Twitterでもつぶやいています。
ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。