私はふるさと納税を活用しているのですが、今年のふるさと納税の活用状況は以下の通りとなっています。
自治体 | 特典 | 納税額 |
静岡県 磐田市 | じっくりコトコトスープ12箱セット | 10,000円 |
熊本県 玉東町 | もち麦 キラリモチ 525g | 5,000円 |
佐賀県 江北町 | もち麦 キラリモチ2kg(1kg×2袋) | 5,000円 |
もち麦ですが、525gだとすぐに消費してしまいましたので、追加分は5,000円の寄附金で2㎏もらえる好条件の自治体に変更しました。
さて、今月2月16日から2020年分の所得税の確定申告がスタートします。
昨年はふるさと納税を合計20万円行いました。
寄付金控除を申請するには各自治体からの寄附金受領証が証拠として必要になりますので、納税した自治体から届いている受領書を1通たりとも無くしていないよう願いたい・・。
ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。