私は手っ取り早く割安成長株を見つける方法として、直近IPO銘柄から投資対象を見つけたり、過去に自分が保有していた銘柄や、過去にチェックしていた銘柄を掘り返したりすることが多いです。
昨年のIPO銘柄は公開価格に対して2倍以上の初値をつけた銘柄も多く、上場時点で投資対象から外してしまった銘柄も多かったのですが、高い初値をつけた銘柄の多くが、その後右肩下がりの株価推移となっています。
直近IPO銘柄というと、通常は上場して1か月くらいのことを言うかもしれませんが、2018年のはじめから、ないしは2017年の銘柄まで遡ってざっと見てみると、思いのほか安くなっていて、興味の持てる銘柄がいくつか見つかると思います。
私は株式投資に時間と手間をかけていないのですが、もし皆さんの中で銘柄探しでこんな手抜きの方法があるよというものがあればご紹介いただけると参考になります。
ちなみにスクリーニングは、興味の持てる銘柄が出て来ずに逆に時間がかかりますので最近は一切利用しておりません・・・。
Twitterでもつぶやいています。ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓
最近苦戦気味。応援よろしくお願いします!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。